TOPへ

【お寺で身體を健康に】YOGAと薬膳のキホンの「き」でリフレッシュ!
  2024年9月7日開催

 今回の講師は、インドでYOGAの資格を取得後大館に戻り、「103YOGA道場」を立ち上げ、ヨガ・英語・エンタメなど、好きなことを集めて活動しているナナディアンさんと、本宮寺住職で薬膳の資格をお持ちの佐藤善廣さん。 ★Y… Continue reading 【お寺で身體を健康に】YOGAと薬膳のキホンの「き」でリフレッシュ!
  2024年9月7日開催

スマホやデジカメで上手に撮影する方法 〜いつもとちょっと違う写真を撮影してみよう  2024年9月5日開催

 今回の講師は、趣味で滝を中心に写真を撮影し、個人でホームページも作成。色々な写真をアップし、滝の写真集を発行した佐藤俊正さん。 ★デジタル講座  まず初めに講師が最近撮影したアジサイの写真をモニターで鑑賞、写真のこだわ… Continue reading スマホやデジカメで上手に撮影する方法 〜いつもとちょっと違う写真を撮影してみよう  2024年9月5日開催

【心の健康講座】対人関係が苦手な人へ 〜よりよく表現するために〜  2024年8月31日開催

 今回の講師は、寺田心理教育研究所を運営し、産業カウンセラーとしても活躍している寺田誠さん。  コミュニケーションとはについて、広辞苑での説明はあるが、絶対的な正解はないということ。 まずは、自分がどのような傾向にあるか… Continue reading 【心の健康講座】対人関係が苦手な人へ 〜よりよく表現するために〜  2024年8月31日開催

やさしいYOGA〜YOGAの後に爽やか夏野菜スムージー作り体験〜 2024年8月6日開催

 今回の講師は、インドでYOGAの資格を取得後大館に戻り、「103YOGA道場」を立ち上げ、ヨガ・英語・エンタメなど、好きなことを集めて活動しているナナディアンさん。 ★YOGA体験  はじめに、インドYOGAの基本的な… Continue reading やさしいYOGA〜YOGAの後に爽やか夏野菜スムージー作り体験〜 2024年8月6日開催

すぐに使えるはじめての韓国語講座 2024年7月27日開催

 今回の講師は、韓国の会社に就職していたが、実家で飼っている老犬の最後を看取りたいと会社を辞めて帰国し、現在は韓国語をフリーランスで教えている高橋理那さん。 ★ハングルの仕組み  文字をハングルと言い、ハングル語とは言わ… Continue reading すぐに使えるはじめての韓国語講座 2024年7月27日開催

聞く・まとめる・書く力を伸ばす 頭スッキリ!思考がまとまる ノート&メモ術 2024年7月20日開催

 今回の講師は、秋田市を拠点にファシリテーターとしてイベント企画等を行なっている平元美沙緒さん。過去に大館市教育委員会で勤務し、こどもハローワークの立ち上げに関わった方である。 ★参加者との交流  まず始めに、赤と青の付… Continue reading 聞く・まとめる・書く力を伸ばす 頭スッキリ!思考がまとまる ノート&メモ術 2024年7月20日開催

好感を持たれる話し方(聞き方)とコミュニケーションのテクニック 2024年7月13日開催

 今回の講師は、各種イベントのMC・ナレーション・ゴルフ番組にも出演しているフリーアナウンサーの真田かずみさん。 ★話し方について  はじめに、アナウンサーとしての経験に基づき、いろいろなニュースの表記やアナウンスの仕方… Continue reading 好感を持たれる話し方(聞き方)とコミュニケーションのテクニック 2024年7月13日開催

フリーライターという働き方 大館で自由に働く 2024年7月13日開催

 今回の講師は、丹波桃子さん。2年前にNPO法人主催の大館学び大学でライター養成講座を受講し、その後フリーランスでライターの仕事を行っている方です。 私がフリーライターになるまで         ーきっかけは「大館学び大… Continue reading フリーライターという働き方 大館で自由に働く 2024年7月13日開催