TOPへ

大館学び大学講座詳細情報

断捨離 人生が変わる1日1つ断捨離

断捨離とは、不要な物を断ち切り、物への執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方のことです。

 断捨離は、単なる片付け論と認識している方も多いと思いますが、片付けとは異なるものとされています。
 つまり、断捨離は単なる片付けではなく、物を捨てることにより執着心をなくし、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする思想なのです。

 昨年に引き続き、やましたひでこ公認断捨離®トレーナー おがさわらむつこ氏を講師に迎え、「もったいない」の正体から断捨離トレーニング実践法まで、「1日1つ断捨」を目標に、人生を変える為のポイントを紹介します。

「捨てて良いもの、駄目なものの判断が難しい」
「意識改革の次の深い話が聞きたい」
「もったいないと思ってなかなか捨てられない」といった方にオススメの講座です。

詳細情報

講座内容 ・講師自己紹介
・断捨離とは
・断捨離するとどんな変化が表れる?
・家の中のモノの実態
・「もったいない」の正体
・断捨離のコツは?
・断捨離のポイント
・断捨離トレーニング実践法
・さあ、1日1つ断捨離を始めましょう!

【講師紹介】おがさわら むつこ(やましたひでこ公認断捨離®トレーナー)
生まれも育ちも嫁ぎ先も大館市!3世代の6人家族 スポーツ店勤務25年(他通算40年)
毎日の生活の中で感じていた「せまい」「いそがしい」「つかれた」。そんな私が断捨離®に出会い、今までの観念や思い込みがどんどん覆されました。断捨離®を繰り返していくうちに毎日に張りが出て、家も心も軽やかに♪
「断捨離®で不満いっぱいの生活や自分を変えられる!」ということを秋田の人に伝えたい!そんな思いで活動しています。
 2015年4月 断捨離®︎に出会う
 2020年3月 断捨離®︎検定1級取得
 2021年7月 断捨離®︎トレーナーに認定
開催日時 2025年9月6日(土)10:00〜11:30
会場 大館市中央公民館  視聴覚ホール (大館市桜町南45−1)
参加料金 当日現地払い 1,500円(税込) 中・高生 無料
定員 30名
参加対象 どなたでも
講師 おがさわら むつこ(やましたひでこ公認断捨離®トレーナー)
その他注意事項 ※お飲み物をご持参ください。
※内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
※講座当日は、テレビ/新聞等の取材が入る場合や、大館学び大学SNS/広告用の写真撮影が入る場合があります。メディア掲載等NGの方は、お手数をおかけいたしますが受付スタッフまでお申し出ください。その際、席の移動等をお願いする場合がありますのでご了承ください。

下記注意事項をよくお読みになり、ご参加をお願いいたします。

【その他注意事項】
◎マスクの着用は任意でお願いいたします。
◎講座終了後、参加者の方にはアンケートのご回答をお願いしております。
◎開始時間以降に参加する場合は、スタッフにお声がけください。
◎録音録画は禁止です。無断転載・共有は法的責任に問われる場合があります。
◎講座のお申し込みは、氏名・電話番号を【お申し込み/お問い合わせフォーム】又は【電話 0186-42-4369】にてご連絡ください。
◎欠席の場合は、必ず事前に【お申し込み/お問い合わせフォーム】又は【電話 0186-42-4369】にてご連絡ください。ただし、当日欠席の連絡は、必ず電話でお願いいたします。