断捨離とは、不要な物を断ち切り、物への執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方のことです。
断捨離は、単なる片付け論と認識している方も多いと思いますが、片付けとは異なるものとされています。
つまり、断捨離は単なる片付けではなく、物を捨てることにより執着心をなくし、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする思想なのです。
昨年に引き続き、やましたひでこ公認断捨離®トレーナー おがさわらむつこ氏を講師に迎え、「もったいない」の正体から断捨離トレーニング実践法まで、「1日1つ断捨」を目標に、人生を変える為のポイントを紹介します。
「捨てて良いもの、駄目なものの判断が難しい」
「意識改革の次の深い話が聞きたい」
「もったいないと思ってなかなか捨てられない」といった方にオススメの講座です。