今回の講座は、“ものづくりに懸ける思い”と題し、東光鉄工株式会社名誉相談役の虻川東雄氏をお招きし、ものづくりを続ける情熱や、ものづくりに対する熱い思いを、90分間たっぷりとお話いただく講座になります。
大館市で長年にわたり、ものづくりを行ってきた東光鉄工のトップとして、これまでの数々の実績もご紹介。
そして、現在の「ものづくり財団」の活動や、ものづくりを通してこれからの世代・大館市民に期待することについてもお話いただきますので、ぜひ皆さん聴きにいらしてください。

今回の講座は、“ものづくりに懸ける思い”と題し、東光鉄工株式会社名誉相談役の虻川東雄氏をお招きし、ものづくりを続ける情熱や、ものづくりに対する熱い思いを、90分間たっぷりとお話いただく講座になります。
大館市で長年にわたり、ものづくりを行ってきた東光鉄工のトップとして、これまでの数々の実績もご紹介。
そして、現在の「ものづくり財団」の活動や、ものづくりを通してこれからの世代・大館市民に期待することについてもお話いただきますので、ぜひ皆さん聴きにいらしてください。
| 講座内容 | ・講師自己紹介 ・ものづくりの実績 ・ものづくりに対する熱い思いとは ・これからの活動について ・質疑応答 【講師紹介】 東光鉄工株式会社 名誉相談役 虻川 東雄 氏 父(虻川東吉氏)が1938年東京亀戸で「東光製作所」を創業。後に大館へ移転、東光鉄工を発展させる。 2024年4月30日付で代表取締役を退き、名誉相談役に就任。 秋田県・大館市の地域振興・ものづくり支援を意図した「東光虻川ものづくり財団」を設立。 |
|---|---|
| 開催日時 | 2025年1月17日(土)13:30〜15:00 |
| 会場 | 大館市中央公民館 視聴覚ホール (大館市桜町南45−1) |
| 参加料金 | 無料 |
| 定員 | 50名 |
| 参加対象 | どなたでも |
| 講師 | 東光鉄工株式会社 名誉相談役 虻川 東雄 氏 |
| その他注意事項 | ※お飲み物をご持参いただいても宜しいです。 ※内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。 ※講座当日は、テレビ/新聞等の取材が入る場合や、大館学び大学SNS/広告用の写真撮影が入る場合があります。メディア掲載等NGの方は、お手数をおかけいたしますが受付スタッフまでお申し出ください。その際、席の移動等をお願いする場合がありますのでご了承ください。 下記注意事項をよくお読みになり、ご参加をお願いいたします。 【その他注意事項】 ◎マスクの着用は任意でお願いいたします。 ◎講座終了後、参加者の方にはアンケートのご回答をお願いしております。 ◎開始時間以降に参加する場合は、スタッフにお声がけください。 ◎録音録画は禁止です。無断転載・共有は法的責任に問われる場合があります。 ◎講座のお申し込みは、氏名・電話番号を【お申し込み/お問い合わせフォーム】又は【電話 0186-42-4369】にてご連絡ください。 ◎欠席の場合は、必ず事前に【お申し込み/お問い合わせフォーム】又は【電話 0186-42-4369】にてご連絡ください。ただし、当日欠席の連絡は、必ず電話でお願いいたします。 |